インターネットの普及率について

ITトレンド

はじめに

今回お話するインターネットの普及率についてですが、総務省が出している情報通信白書のデータを抜粋しております。現在公開されている、データは2020年度のものになります。今後また、発表されましたら更新していこうと思います。

昨今のインターネットのビジネスを利用する方は、インターネットの普及率を把握しておくと強みになると思います。是非確認してみてください。

インターネットの普及率について

インターネットについては、20年ほど前から既に一家に1台はパソコンがある世の中だったので、かなり普及していたと思います。2020年にどのぐらい普及しているか、データを見ていきたいと思います。

10年前からあまり変化はありませんが、2020年はインターネットの利用率が83.4%となっています。
ほとんどの家庭でインターネットを利用しているのがわかりますね。

ネット利用者の端末別割合

次はインターネットを利用している方の端末別の割合になります。

端末別のインターネット利用率はスマホが68.3%でパソコンが50.4%になります。今となってはスマホの方が、使用率が高くなっていますね。1家に一台のパソコンから1個人に1スマホに代わってますね!

ネット利用者の年齢別割合&世帯所得別割合

次は、インターネットの利用者の年齢別割合と世帯所得別割合になります。

年齢層を見ると驚きですね。6~12歳のインターネット使用率が80%を超えてますね!私は今31歳ですが、20年前に小学生でインターネットを使ってる友達はほとんどいなかったですね。。スマホの普及がインターネットに触る機会を増加させてそうですね。インターネットを使えるようになることは重要だと私は思っているので、いい傾向だと思います。その他年齢層については、年配の方以外は90%超えで使用しているのがわかります。

所得別に関しても、流石に年収が200万円以下の方など利用率が下がりますが、それ以上の層の方たちは、基本的にはインターネットの利用率が高いですね。何事もGoogleで調べるようになったご時世なので年収にかかわらずスマホ等は所有している方は多そうですね。

都道府県別インターネット利用率

次は都道府県別のインターネット利用率になります。

全都道府県でスマートフォンの使用率が50%を超えてます。今はスマホでインターネットを見るのが主流ですね。。。

最後に

今までパソコンでインターネットを使用していたのが、スマホを使う時代に完全にシフトしていますね。今後、もっとパソコンを触る方が少なくなってくるかと思うと少し寂しいですね。。。

インターネット普及率を見ればわかりますが、利用している人の数がかなり多いですね。今やインターネットでこの利用している方とつながることができるので、ビジネスの市場はかなり大きいです。私も色々な方法でインターネットビジネスをしているので、参考にしてみてください。

副業サイトでお金を稼ぐ

一番最初が副業サイトでお金を稼ぐです!
私は、副業サイトのココナラで月2~3万円ほど稼いでいます。稼いでいるのはVBAを作成したりLinuxのコマンドについて教えたりして稼いでいます。わからないことがあれば、知見のある方から提案を購入することもできます。
プログラミング関連だけでなく、私のProfileのアイコンもココナラで頼んで1000円で作成してもらいました!登録は無料なので、是非登録してみてください。

キャリアアップのための転職をする

インターネットビジネスを考えるうえでエンジニアの知識があった方が有利に働きます。転職を考えている方は、エンジニア職も調べてみてはいかがでしょうか。
また、会社にもよりますが、多くの会社は入社してから数年間は雀の涙程度の給料しかあがっていきません。ただ、転職することで、100万円単位で年収が上がっていくこともざらにあります。

フリーランスエンジニアになる

最後はハードルが高そうに見えるフリーランスエンジニアになります。副業と転職に比べると確かにハードルは高いですが、皆さんが思っているような、何でもできるエンジニアの方はあまりいません。フリーランスエンジニアの方に話を聞くとやっぱり給与面でフリーランスになる方が多いです。

例えば、大手のSierで働いてたとすると、1カ月大体一人当たり200万円、顧客からお金をもらって働きます。大手の子会社となると、200万円から半分の100万円程度で雇われるのが一般的です。
ここから3割程度は個人の給与として支払われ、残りの7割は企業の取り分となります。企業に雇われているので仕方ないですねw

ただ、フリーランスエンジニアは、大手の用にはいかないですが、子会社と同じぐらいの100万円程度で雇ってもらい。そこから企業の取り分がないため、全額自分に入ってきます。福利厚生等はありませんが、金額だけ聞くと驚愕ですねw最近はフリーランスの人が入る団体等もあり、フリーランスの方が活躍できる環境が整ってきています。

フリーランスの方専用のスクール等もあるので、相談してみるのもいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました