【2020/2021年度】ITによる企業のテレワーク導入率

ITトレンド

コロナ化におけるテレワークの推進

2020年の1月に日本でコロナの初感染が確認されてから既に2年以上が経過しています。未だに収まる気配はありませんが、コロナが流行したことで、国や各企業で急速にテレワークが導入されました。コロナが流行する前は、私もテレワークしたことなんて1度もありませんでしたが、ここ最近週の大半はテレワークで仕事をしています。

最近は、「with コロナ」でコロナとうまく付き合っていきましょう!に段々生活が変わり始めていますが、企業のテレワークの導入率は現在どのようになっているのか、総務省が出しているデータをもとに以下まとめています。

企業のテレワーク導入率

今回は民間企業のテレワーク導入率になります。2022年度のデータはまだ、公開されておりませんので、以下の画像は2020年から2021年の導入率になります。

総務省HPから抜粋

最初の緊急事態宣言が5月にあったので、緊急事態宣言かが56.4%と一番高いですね。コロナの国内初感染が2020年1月なので、そこから代替40%程度導入率が上がっていますね。その後緊急事態宣言が明けて導入率が下がっていますが、2回目の緊急事態宣言で38.4%と再度導入率が上がってます。

ただ、導入するにしても社内のセキュリティの問題などで、仮想PC環境を用意しないといけなかったりと、初期投資が結構かかるため、導入率は圧倒的に大企業の方が多いのが見てとれますね。

業種別・テレワーク実施率

次に業種別のテレワーク実施率を見ていこうと思います。

総務省HPから抜粋

やはり、サービス業の方等はテレワークを実施するのが難しいですが、IT関連の情報通信業の方については、テレワークの実施率が50%を超えていますね。PCを使う作業が多いためテレワークにしやすいのと、導入するための知見があるので、実施率が高くなってそうですね。

地域別テレワーク実施率

次に地域別のテレワークの実施率を見ていこうと思います。

総務省HPから抜粋

地域別でみると、はやり大都市圏の実施率がたかいことがわかりますね。コロナの感染率が高いことも影響しているのかなと思います。

最後に

まだまだ、コロナが収まる気配はないので、テレワークしたい方は、上記のデータを参考にしてみてください。テレワークをしていると、家で作業できるならもう副業でいいんじゃないか?とか家でフリーランスで働けばいいんじゃないか?って考えるようになりますね。

以下もしよろしければ参考にしてみてください。

副業サイトでお金を稼ぐ

一番最初が副業サイトでお金を稼ぐです!
私は、副業サイトのココナラで月2~3万円ほど稼いでいます。稼いでいるのはVBAを作成したりLinuxのコマンドについて教えたりして稼いでいます。わからないことがあれば、知見のある方から提案を購入することもできます。
プログラミング関連だけでなく、私のProfileのアイコンもココナラで頼んで1000円で作成してもらいました!登録は無料なので、是非登録してみてください。

キャリアアップのための転職をする

転職というと、そりゃ給料上がるだろ!って思う方が多いと思いますが、エンジニアは転職してなんぼの職種です。就職難の昨今でもエンジニアは現場に人が足りていません。そのため、ある程度のお金を払っても入社してくれる方を探している企業が多いのが現状です。
また、会社にもよりますが、多くの会社は入社してから数年間は雀の涙程度の給料しかあがっていきません。ただ、転職することで、100万円単位で年収が上がっていくこともざらにあります。
エンジニアは転職してキャリアアップしていく職種と言えます。

フリーランスエンジニアになる

最後はハードルが高そうに見えるフリーランスエンジニアになります。副業と転職に比べると確かにハードルは高いですが、皆さんが思っているような、何でもできるエンジニアの方はあまりいません。フリーランスエンジニアの方に話を聞くとやっぱり給与面でフリーランスになる方が多いです。

例えば、大手のSierで働いてたとすると、1カ月大体一人当たり200万円、顧客からお金をもらって働きます。大手の子会社となると、200万円から半分の100万円程度で雇われるのが一般的です。
ここから3割程度は個人の給与として支払われ、残りの7割は企業の取り分となります。企業に雇われているので仕方ないですねw

ただ、フリーランスエンジニアは、大手の用にはいかないですが、子会社と同じぐらいの100万円程度で雇ってもらい。そこから企業の取り分がないため、全額自分に入ってきます。福利厚生等はありませんが、金額だけ聞くと驚愕ですねw最近はフリーランスの人が入る団体等もあり、フリーランスの方が活躍できる環境が整ってきています。

フリーランスの方専用のスクール等もあるので、相談してみるのもいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました